アディダスのロゴについて②

こんにちは。前回に引き続きアディダスのロゴについて話したいと思います。

アディダスのロゴが4種類あるということがわかったのでその違いなど調べて見ました。


①トレフォイルロゴ

まずはじめにこの三つ葉のようなロゴはおしゃれな感じで結構人気があるんではないでしょうか?このロゴは1972年から使われているロゴでトレフォイルロゴの意味は表彰状などでよく使われる月桂樹の「冠」がモチーフになっているそうですよ。↓↓


②スポーツパフォーマンスロゴ

こちらも先ほどのトレフォイルロゴ同様によく見かけますよね。

このスポーツパフォーマンスロゴはトレフォイルロゴの後で1991年から登場しました。

違いは、当初は高機能素材の商品のみに使用されていたそうです。

つまりアディダスの中でも特に良いものに使われるロゴマークだったそうですね。


ロゴの意味は「未来へ向けての挑戦」

アスリートの魂を汲み取った意味があり、それで右肩上がりに上がっていくようなロゴマークになっているそうです。


③グローブロゴ

こちらのロゴはたまに見かけることがあるようなでないような〜って感じのロゴですね、、。

NEOや、SLVRといった若い人向けのカジュアル、ライフスタイルの服についているロゴマークらしいですね。

このロゴに込められた意味、想いは「ファッションとスポーツの未来」だそうで、

スポーツブランドとしての機能性にファッションブランドとしてのかっこいい、おしゃれ感を融合させた狙いがあるそうです。


④ブランドロゴ

最後のこのブランドロゴは全体を統一するロゴらしいです。

①のトレフォイルロゴ、②のスポーツパフォーマンスロゴ、③グローブロゴがこのブランドロゴの下に存在するようなイメージ持ってもらえればと思います。


それと最後に昔のロゴが可愛かったのでついでに紹介しときますね。

初代のロゴマークらしいのですが、3本線と上に作者のアドルフダスラーの表記がされてます。昔のアディダスは主にスパイクを作っていたそうなので、ロゴもスパイクになっていますね。

何種類かロゴありましたが、私的にこの初代のスパイクロゴが一番好みなんで、このロゴまた復活しないかなーって思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000