アディダスのロゴについて①

こんばんは。

なんか今日は気温が低くてちょっと寒かったですね。風邪引かないように気をつけましょ。

そういえばいつだかのブログにナイキのロゴについて話しましたが、今回はスポーツメーカーのロゴ第2弾としてアディダスのロゴについて調べて見ました。アディダスのロゴといえば、3本線が入っているのでおなじみですが、どのような意味があるんでしょうか。


アディダスのシンボルといえるスリーストライプ(3本線)は、アディダスの創設者であるドイツのアドルフ・ダスラーによって1949年にロゴとして商標登録されたそうです。


当時の革製のスポーツシューズは、履くうちに中足部が伸びてしまうため、それを3本のバンドで補強したのがきっかけだったそうです。その機能をデザインとしても表現するようになってから、「3本線の靴=アディダス」というイメージが浸透していったらしいですよー。


色々調べてたらアディダスの現在使用されているロゴって4種類もあるらしいですね!

次回そのことについて書きたいと思います、おやすみなさい。。

0コメント

  • 1000 / 1000